売り出し方の失敗談③ 2022/11/30 ≪昨日の続きです≫毎日、その物件が登録されたポータルサイトを確認するのが楽しくて仕方がなかったです。うちの物件はひとつ。ただ、広告主(この物件に客付したい仲介業者)がたくさんいて、ネット上に溢…
売り出し方の失敗談② 2022/11/29 ≪昨日の続きです≫ある時、会社の別の担当者が、神戸の北の方の郊外で古家土地を直接買い取って、解体して、そこに新築戸建てを建てました。「建売住宅」です。その新築建売を販売に出す際に、私はチーム…
売り出し方の失敗談① 2022/11/28 買取再販業者(売主業)の頃の「あれは失敗だったな」という話をします。数日に分けて書きます。売り出し方を間違えてしまった、という話です。前職は、買取再販をしていました。土地を仕入れて、新築を建…
一般媒介契約でも十分な効果をあげられるか?(11/26の続き) 2022/11/27 一般媒介契約でも十分な効果があげられるのか?あげられます。ただ、売主様にある程度、采配を振るってもらわないと、うまくいかないとは思います。たとえばの話、売主様が多くの査定業者に依頼して情の…
なぜ、不動産会社は専任で物件を預かりたがるのか? 2022/11/26 不動産会社に売却を任すとき、・専任媒介・一般媒介(あと、専属専任媒介がありますが、今回は話題から外します)の2つが主要な依頼の仕方としてあります。たまに、家をお売りになりたいお客様から、「専…
NISA口座、5年で倍に 2022/11/25 今日新聞を見ると、NISAの上限額が拡大するようです。「資産の運用の仕方は自分で勉強していくべき」という意識が、より強まるのでしょう。高校の教科書で、今は投資を教えるそうです。国がこういう方針…
他人に貸している持ち家を売る方法 2022/11/24 家をたとえば5年の定期借家契約(5年で退去してもらえる)で貸し出したとしても、思わぬことが起こって、1年で売却しなければならないことも可能性としてあるな、と思いました。他人に貸している家を売る方…
内覧のお客様を出迎えるにあたって、ここだけは意識してください!リスト② 2022/11/22 昨日の記事↓では、https://dynamo0427.com/blog/detail/20221121181035/家を売りに出されているあいだ、内覧のお客様を迎えるにあたって、ここだけは意識していただきたいという最低ラインをリストにさせ…
内覧のお客様を出迎えるにあたって、ここだけは意識してください!リスト 2022/11/21 部屋を内覧したいお客様を迎えるにあたって状況として4つあるのかな、と思います。①空き家になった家を売る。ただ荷物が残っている。②空き家になった家を売る。荷物は残っていない。③居住中の家を売る。…
追記 ※11/19 住宅ローンの返済中に家の賃貸活用はできるのか? 2022/11/20 昨日のブログhttps://dynamo0427.com/blog/detail/20221119174647/を書いたあと、ネット上でいろいろ調べたら、今は、ライフスタイルも多様化して、「マイホームは一生涯の住まい」という発想を持たない…
住宅ローンの返済中に家の賃貸活用はできるのか? 2022/11/19 2022/11/17のブログを読み返して、根本的なことに思い当たったのですが、↓↓↓こういうこともできます①(家を貸したい方向け)https://dynamo0427.com/blog/detail/20221117175046/「住宅ローンの返済中に家…
東住吉区の築浅の戸建ての査定をさせていただきました! 2022/11/18 ※査定させていただいた方に「宣伝用にブログに載せていいですか?」という旨をお伝えしたうえで、許可を得ています。東住吉区の築浅の戸建ての訪問査定にいってきました!(11月18日)すぐにご売却というこ…