売り出し方の失敗談⑤【完】 ≪昨日の続き≫結果を書くと、高めの価格で出した、会社の近くの新築は、3区画あったのですが、いずれもすぐに買い手が付きました。いずれも買付が2本は入っていたと思います。3本目が入ったという区画も…
売り出し方の失敗談④ ≪昨日の続き≫ひと月経っても、2か月経っても、売れません。見込み客が現れる気配するありません。ある日、郊外のその新築物件がある土地に販売営業と買取営業を兼ねて、いろんな仲介会社に出向いたところ…
売り出し方の失敗談③ ≪昨日の続きです≫毎日、その物件が登録されたポータルサイトを確認するのが楽しくて仕方がなかったです。うちの物件はひとつ。ただ、広告主(この物件に客付したい仲介業者)がたくさんいて、ネット上に溢…
売り出し方の失敗談② ≪昨日の続きです≫ある時、会社の別の担当者が、神戸の北の方の郊外で古家土地を直接買い取って、解体して、そこに新築戸建てを建てました。「建売住宅」です。その新築建売を販売に出す際に、私はチーム…
一般媒介契約でも十分な効果をあげられるか?(11/26の続き) 一般媒介契約でも十分な効果があげられるのか?あげられます。ただ、売主様にある程度、采配を振るってもらわないと、うまくいかないとは思います。たとえばの話、売主様が多くの査定業者に依頼して情の…
内覧のお客様を出迎えるにあたって、ここだけは意識してください!リスト② 昨日の記事↓では、https://dynamo0427.com/blog/detail/20221121181035/家を売りに出されているあいだ、内覧のお客様を迎えるにあたって、ここだけは意識していただきたいという最低ラインをリストにさせ…
内覧のお客様を出迎えるにあたって、ここだけは意識してください!リスト 部屋を内覧したいお客様を迎えるにあたって状況として4つあるのかな、と思います。①空き家になった家を売る。ただ荷物が残っている。②空き家になった家を売る。荷物は残っていない。③居住中の家を売る。…